このコーナーでは、教育関係の皆様に耳よりの、CIEE日本代表部が主催・参加したセミナーやイベント等についてレポートします。
今回は、8月に開催された全国英語教育学会、外国語教育メディア学会についてご報告します。
国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部
TOEFL事業部 山口 学
CIEEは現在、賛助会員として4つの英語・語学教育関連の学会をサポートしています。
これらの学会の、年に一度行われる全国大会では、所属教員の先生方が一堂に会し、教育、研究成果の共有が行われます。
賛助会員のサポート方法は、学会によって若干異なりますが、年会費を支払うほか、ブース出展や賛助会発表、広告出稿などを行い、それぞれに応じた料金を支払います。
今回は8月上旬に猛暑の中行われた、2つの英語教育学会についてレポートします。
全国英語教育学会は、小学校から大学まで約2500名の会員から成る、国内最大級の英語教育学会です。
今年の全国大会は愛知県日進市にある、広大な愛知学院大学日進キャンパスで行われました。
CIEEブースではTOEFLテスト日本事務局として「TOEFL iBT」の公式情報の提供をしたほか、団体向けTOEFLテストプラグラム「TOEFL ITPテスト」やライティング指導ツール「Criterion(クライテリオン)」、TOEFL iBTのオンライン模擬試験である「TOEFL Practice Online Complete Practice Test」、そして国際交流プログラムの紹介などを行いました。
賛助会員発表では関西外国語大学の松宮新吾先生に「The Criterion Online Writing Evaluationの活用による大学生のライティング・ストラテジーの活性化に関する調査研究」というタイトルで、ライティング指導ツール「Criterion」を授業で実際に使用していただいた成果について発表していただきました。
外国語教育メディア学会は、外国語教育におけるメディア・情報技術の活用の推進を目標とした、50年以上の歴史を持つ学会です。
その全国大会は、緑に囲まれた甲南大学岡本キャンパスにて、セミの大合唱が鳴り響く中開催されました。
賛助会員発表では甲南大学の津田信男先生に「甲南大学英語集中コースにおけるCriterionの効果的な活用方法」について発表していただきました。
両会期中、ブースと賛助会員発表に多くの先生方に足をお運びいただきました。
この場を借りて心よりお礼申し上げます。
CIEEが主催・参加したセミナーやイベントの情報はこちら