TOEFL メールマガジン

達セミに学ぶ 英語学習のヒント

バックナンバーはこちら

英語教師による英語教師のための情報シェアの場「達人セミナー」通称「達セミ」をご存知ですか。毎週のように自発的かつボランティアで全国各地にて開催され、それぞれの授業方法を公開しシェアしています。基本的には中学・高校の教師の方々が中心ですが、その授業には英語を楽しく学ぶヒントがたくさん隠されています。その中から毎号1名の先生にレポートしていただきます。

今回のヒントはこれ:

  • インターネットで続ける英語学習

西垣知佳子先生

千葉大学
西垣知佳子先生

「達セミに学ぶ 英語学習のヒント」に寄せられた達人英語教師のアドバイスを読むと,英語力向上のポイントの一つは「学習の継続」にあることがわかります。本稿では続けたくなるような英語学習教材を提供するインターネット上のフリーサイトを紹介します。

英語学習全般

BBC LEARNING ENGLISH
BBC LEARNING ENGLISH
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/
 
BBCが運営するサイトです。リスニング、文法、語彙などの力をつけるための学習教材が豊富にあって、教育的配慮が行き届いています。
ESOL Courses
ESOL Courses
http://www.esolcourses.com
 
5段階のレベル、異なるスキルとカテゴリーから自分にあった教材を選んで学べるサイトです。初級者から上級者に対応した実に多様な教材があります。
YAHOO! KIDS
YAHOO! KIDS
 
英語母語話者の小学生向けサイトです。Games、Movies、Jokes、Sports、Horoscope等の内容が充実しています。子ども用のサイトですが、大人も楽しめます。

リスニング

Randall's ESL Cyber Listening Lab 
Randall's ESL Cyber Listening Lab
http://www.esl-lab.com
 
4段階のレベル別に、多彩な形式のリスニング問題があります。解答を入力すると自動的に採点をしてくれます。
ACADMIC EARTH
ACADMIC EARTH
http://www.academicearth.org
 
日本にいながらにしてアメリカの一流大学の講義を聞くことができる贅沢なサイトです。NHKで放映されて評判をよんだサンデル教授の講義をはじめ、Harvard、MIT、Yale、Stanford などの有名大学の教授の授業を視聴できます。

リーディング

Project Gutenberg
Project Gutenberg
http://www.gutenberg.org
 
著作権の切れた名作などの全文を電子化して公開している最も歴史ある電子図書館です。作者、作品、カテゴリーで検索して作品をダウンロードして読むことができます。
Simple English Wikipedia
Simple English Wikipedia
http://simple.wikipedia.org/wiki/Main_Page
 
本家はWikipedia。英語版Wikipediaは専門用語が多くて敷居が高いですが、Simple Wikipediaは記事が短く、語彙が容易で使いやすくなっています。

日本のニュース

News on Japan.com
News on Japan.com
http://www.newsonjapan.com
 
日本に関する英文記事を異なる新聞から集めたサイトです。ジャンル別に分類されていて、映像付きの記事もあります。海外で報道されている日本の記事は特に関心を持てます。
Japan Times On-Line
Japan Times On-Line
http://www.japantimes.co.jp
 
日本を代表する英字新聞 the Japan Timesのオンライン版です。日本に関するニュースなら、まずこのサイトです。
週刊ST ONLINE
週刊ST ONLINE
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
 
ジャパンタイムズが運営する英語学習サイトです。記事には要約と単語帳があり、プリントアウトして語彙力増強に利用できます。一部には音声も付いています。

ネット上にはバラエティーに富む英語学習に有効なサイトが多数あります。内容に引き込まれると英語を使っていることを忘れてしまいます。興味を持てるサイトを見つけて、毎日英語と触れる機会を作り、楽しく英語学習を続けてください。

上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。最新情報は関連のウェブページよりご確認ください。

▲このページのトップへ戻る▲