TOEFL メールマガジン

イベントレポート

バックナンバーはこちら

このコーナーでは、教育関係の皆様に耳よりの、CIEE日本代表部が主催・参加したセミナーやイベント等についてレポートします。

今回は、9月に福岡で開催されたTOEFL iBTスキルアップセミナーについてご報告します。

TOEFL iBTスキルアップセミナー in 福岡
(共催)九州大学大学院言語文化研究院

国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部
国際交流促進部 西村 明夫

9月14日(金)、福岡市の九州大学箱崎地区・国際ホールにおいて、TOEFL iBT受験(予定)者を対象にTOEFL iBT スキルアップセミナーを、九州大学大学院言語文化研究院との共催にて開催いたしました。

TOEFL iBT受験(予定)者の、高校生、大学、大学院生、高等学校の英語教員、大学教職員、会社員など幅広い年代・職業の方々が、九州一円より多数参加されました。

今回のセミナーは、九州では初の開催となり、会場を九州大学・国際ホールをお借りして実施しました。

TOEFL iBTの概要を説明すると共に、目指すスコアを獲得するための学習方法についても説明を行い、更なるスコアアップを目指したい受験経験者にみならず、これから受験する方への基本的な疑問にもお応えする内容といたしました。

講師の京都大学大学院 人間・環境学研究科の金丸敏幸先生は、日本初のTOEFL ITPテスト公式ガイドブックの執筆者の一人でもあります。

セミナーでは、まず簡単にTOEFL iBTの概要・特徴を紹介、セクション構成を確認するところから始まり、その後、セクション構成順番と同様に、「Reading」、「Listening」、「Speaking」、「Writing」についての詳細説明が行われました。またそれぞれセクションにおいてTOEFL iBT対策のポイントや、学習・練習方法としてどのようなことに取り組めばよいのかなどを丁寧に説明されました。

Reading、Listeningの部分では、サンプル問題を解いてみたり、Speaking、Writingでは、スコアアップのポイント、配点などについても説明され、参加者には非常に関心の高いものとなりました。

最後に、実戦編として、必要な語彙数や語彙対象や、リスニングの重要性について説明があり、また、Speaking, Writingの統合問題のポイント、4技能の練習方法、オンラインの有用な教材情報の提供などをいただきました。

通常2時間のセミナー時間を、今回は3時間に延長していただきましたが、長時間にも関わらずあっと言う間に時間が過ぎ、全体的に参加者も満足されている様子がうかがえました。

九州では初の開催となりましたが、大変好評をいただき、来年度以降も定期的開催を、との強い要望もいただきました。

■セミナーの概要

2012年9月14日 TOEFL iBTスキルアップセミナー in 福岡  

■関連記事

第109号(2012年7月)| イベントレポート
2012年6月4日 TOEFL iBTスキルアップセミナーin東京

 

▲このページのトップへ戻る▲