去る3月15日に、福岡<会場:天神ビル>では初の平成16年度「CIEE主催 次世代TOEFL®テスト及び海外派遣プログラムに関する情報交換会」(通称Uni-Con)を開催しました。本情報交換会は大学の国際交流部門のご担当者の方々にお集まりいただき、CIEEからの情報の提供と参加者相互の情報交換の場の提供を目的としており、例年12月に東京で開催しています。年度末の忙しい時期、初開催にも関らず16名もの方々にご参加いただきました。
情報交換会ではCIEEの「TOEFLテスト日本事務局」「世界規模の国際交流非営利団体」の2つの面から情報提供を行いました。TOEFLテストに関しては、新たにスピーキングが導入される次世代TOEFLテストの最新情報や、留学以外の様々な目的(プレイスメント、国内大学院入試等)で利用されているTOEFLテストスコアの活用事例について説明しました。また、2004年度国際ボランティア・プロジェクトの実施報告、新プログラム(エコ・ボランティア
in オーストラリア)の紹介、最後にCIEEが大学にご協力できることとしてTOEFL学内説明会・国際交流プログラム説明会の実施、語学研修のアウトソーシング・渡航前オリエンテーションについて説明しました。
参加者からは次世代TOEFLテスト情報に加え、語学研修のアウトソーシング、CIEEによる渡航前オリエンテーションの実施などにも多数の質問が寄せられ、高い関心がうかがえました。
情報交換会の後、ささやかではありますが懇親会を催し、多くの方々に引き続きご参加いただきました。特に普段なかなかできない大学間での情報交換・ネットワーキングの場として大変有意義であったとの声をたくさんいただき、CIEEとしてその役割が僅かでも担えたことを大変嬉しく思っています。
福岡では初の開催でしたが、是非多くの関係者の方々にご参加いただき、より一層有意義で活発な情報交換会として継続したいと願っております。どうぞ、実施に関しましてご意見、ご希望をいただければ幸いです。
(CIEE九州オフィス所長 西村 明夫)
|