■
今月号目次
■
TOEFL® iBT速報!
■
SELHi校の試行錯誤
■
あの頃の留学生
■
必見!耳より情報
■
TOEFLテスト何が変わるの?
■
e-Language in Action
■
言葉の玉手箱
■
TOEFLテストトップページ
■
TOEFLテスト教材ショップ
■
TOEFL ITP テスト
■
Criterion
現在のTOEFL®テストの実施状況を随時確認して下さい
「私の夢はUCLAで映画製作を学ぶこと。今年中にTOEFLテストのスコアが必要なんだけど、大阪ではいつ、どのTOEFLテストが受験可能なんだろう?」「僕は社内留学選考のために頑張って勉強している。東京で早い時期にTOEFLテストを受験したいんだけど、受験状況ってどうなっているのかな?」・・・現在、TOEFLテストはTOEFL iBTへの移行期です。7月15日から日本でも実施されたTOEFL iBTの8月以降の実施に関しては、順次発表されています。受験を予定している方は、実施状況を随時
TOEFLテスト公式WEBサイト
にてご確認下さい。また、TOEFL iBTへの移行期間につき、全ての受験者の便宜を図ってコンピュータ版TOEFLテスト(TOEFL CBT) は8月まで継続され、ペーパー版TOEFLテスト(TOEFL PBT)も8月19日(土)に一部の地域で実施されます。PBTの申込は既に締め切りました。CBTの申込受付状況はかなり込み合っています。受験を予定されている方は
こちら
で確認してください。
TOEFLテストセミナー・説明会の情報はこちら
TOEFL® iBT説明会開催!
いよいよ日本にもTOEFL iBTが上陸。移行期間を経た後、TOEFLテストはこのインターネット版TOEFLテストに一本化されます。申込方法、構成、内容など、今までとは違うことで不安を持たれている方に朗報です。CIEE TOEFL事業部では、TOEFL iBTの説明会を実施します。下記のフォームでお申し込みの上、ご参加下さい。参加費は無料です。
日時: 2006年7月26日(水) 18:30〜19:30
定員: 15名
場所: CIEE レセプション(東京)
【この説明会は既に終了しました】
TOEFLテストセミナー・説明会の情報はこちら
カナダ大使館主催高校留学フェア
このフェアには32のカナダの高校または教育委員会が参加します。
カナダ留学に関するセミナー、およびカナダ留学経験者によるプレゼンテーションも行います。
開催日: 2006年9月29日(金)、9月30日(土)
会場: カナダ大使館 4階、地下2階 シアター
連絡先:
カナダ大使館 広報部
107−8503 東京都港区赤坂 7−3−38
Fax: 03−5412−6249
Website: http://www.canada-ryugaku-fair.com/
【本イベントは既に終了しました】
学会・フェア参加情報はこちら
トップへ戻る
上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。 最新情報は関連のウェブページよりご確認ください。
© CIEE, 2006 All Rights Reserved.