日本で2006年7月よりスタートしたインターネット版TOEFLテスト(TOEFL iBT)。 TOEFLテストをこれまでに受験したことがある方、現在スコアアップのために何度もチャレンジしている方、そしてこれから初めて受験する方。TOEFLテストの経験度合はそれぞれだと思われますが、新しい形式のインターネット版TOEFLテストに対する不安や心配は皆さん一様でしょう。このコーナーでは、申し込みの流れから取得スコアの確認に至るまでの一連の流れを一緒に見ていきましょう。
第8回と第9回では、2回に分けてスコアに関する説明をします。 今回は、受験者用のスコアについて説明します。受験後の受験者には、以下の2つの方法でスコアが通知されます。(申込時にスコアの確認方法を「Web (My Home Page) での確認のみ」とした場合は、郵送でのスコアは届きません。詳しくはこちらをご覧ください。)
テストの採点は、TOEFLテストの実施団体であるアメリカのETSで行われます。採点が終わるのは、テスト日から15営業日後(約3週間後)です。それと同時に、受験者はインターネット上で自分のスコアを確認できるようになります。また、スコアはETSから受験者へ郵便でも発送されます。
上の図中の「Official Score Report」とは、ETSから志望先へ直接送られるスコアのことです。この「Official Score Report」については、次号で詳しく説明します。
TOEFLテスト受験申込をインターネット・郵送・電話のいずれの方法で行っても、受験者は全員インターネットでスコアを確認することができます。スコアの確認ができるようになるのは、テスト日から15営業日(約3週間後)が目安です。 まず、ETSのTOEFLテスト公式ホームーページの「Log In」 画面から「My Home Page」にアクセスします。 「My Home Page」の「View Score」をクリックすると、以下の画面が表示されます。既にスコアを確認できるようになっている場合は、「Available」と表示されています。
更に「View Score」画面の「See Details」をクリックすると、以下の項目が表示された画面になります。
@
「Examinee Score Report」は郵便で受験者に届きます。テスト日から15営業日後(約3週間後)にアメリカのETSから発送されるので、受験者の手元に届くのはテスト日から約1ヶ月後です。「Examinee Score Report」には、My Home Pageの「View Score」画面に表示される上記@〜Dの他、以下の項目が印刷されています。
E
EFは、テストを申し込んだ時に、受験者本人が登録したものが印刷されています。GInstitution Code Numberは、テスト前に「Official Score Report」(ETSから大学等へ直接送られるスコア)の送付手続きをしている場合は特に重要な項目です。この欄には「Official Score Report」が送付された先のInstitution Code Numberが印刷されています(送付手続きをしていない場合は空欄です)。