TOEFL Mail Magazine Vol.63
 ホーム > TOEFL®メールマガジン > 第63号 > 公式サイト お宝発掘隊
INDEX
今号目次
『じゃれマガ』の魅力
達セミに学べ
SELHi校の試行錯誤
HASSHIN!耳より情報
ETS訪問記
TOEFL iBT全国津々浦々
公式サイト お宝発掘隊
For Lifelong English

オフィシャルサイトへ
TOEFLテストトップページ
TOEFLテスト教材ショップ
TOEFL ITP テスト
Criterion

TOEFL WEB MAGAZINEへ

公式サイトお宝発掘隊

TOEFLテストの情報が米国ETSの公式WEBサイト(http://www.ets.org/toefl)に掲載されていることは、みなさんご存知ですよね?でも、たくさんの情報に困惑し、最低限必要な情報を得ているだけ、という方も多いのではないでしょうか。実はあのWEBサイトの中には、有益な情報、データが山ほど眠っているのです。さあ、みなさんも発掘隊と一緒に宝探しに出かけましょう!

■■■ 発掘隊メンバー紹介 ■■■ 
TOEFLお宝発掘隊のメンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

隊長

「わが『TOEFLお宝大学』で入試の一部として志願者にスコアを提出させたいんだが、一体どういう手続きをしたらいいのか?しかもTOEFLテストスコアは種類がいくつかあるようだし・・・。最も安全でスムーズに学校がTOEFLテストスコアを受け取れる方法を調べてくれ。」
スコッピ 「まずETS TOEFLテスト公式ホームページ探検に出かける前に、隊長のおっしゃるその“いくつかの種類”とやらをCIEE TOEFLテスト公式ページで調べてみました。
まず、受験者本人が受け取るスコア。これは「Examinee Score Record」と呼ばれ、ETSから郵送で受験者に届きます。また、受験者はETSのWebサイト(My Home Page)でもテストの約3週間後に自分のスコアが確認できます。
そして、ETSから直接大学などが受け取るスコア。これは「Official Score Report」と呼ばれ、TOEFLテストスコアを入学審査書類の1つとして利用する場合、志願者から提出させるべき正式スコア票とされています。なぜかというと、このスコアはETSから大学などTOEFLテストスコア利用機関へ直接送付されるため、改ざんされることがないからです。 隊長はわが大学の志願者にこの「Official Score Report」を提出させる手続きを知りたいんですね。」
ミッケ: 「では、その「Official Score Report」を受け取るにはどうしたら良いのか、探検に行ってきます!」
隊長 「しっかり調べてきてくれたまえ。」
TOEFLお宝発掘隊のミッケ
ミッケ: 「ありました、隊長。どうやらまずETSにスコアユーザーとして登録をしなければならないようです。」






★Reporting Services ★
TOEFLテスト公式WEBサイト(http://www.ets.org/toefl

隊長: 「それはどうやって?難しい手続きや、料金が必要なのかね?」
スコッピ 「いいえ。このページにオンラインのフォーム(Institution Recognition Form)が既にあるのでそこに必要事項を入力すればいいだけです。しかも無料です。」
隊長: 「で、登録した後、どうなるんじゃい?」
ミッケ 「ETSから、DIコードというコードナンバーが発行されます。」
隊長: 「そうか!で、そのDIコードとやらは、もらったらどのように使うんだね?」
ミッケ 「DIコードはわが大学への志願者にとって、とっても便利なものなのです。志願者はTOEFLテストスコア送付手続きの時にそのコードを指定するだけで自動的にわが大学に「Official Score Report」を送ることができるんです。」
スコッピ 「ですから、われわれがDIコードをもらった後にすることは、志願者にDIコードを知らせること。つまり入試要綱でTOEFLテストを受験するよう指示し、同時にスコア提出方法とDIコードをしっかり案内することです。」
隊長: 「なるほど!そうすれば、わが大学はETSから直接送られてくる、志望者の絶対に改ざんがないTOEFLテストスコアを受け取れるわけだな。そして志願者にも便利ときたら言うことなしじゃ。早速スコアユーザーとして登録しよう!」
ミッケ 「でも隊長、ちょっと注意していただきたいことが。わが大学内で他の部署で既にDIコードを取っていないかまず確認が必要です。大学でいくつも番号を取って、しかも案内が不十分だと、志願者に混乱を与えかねません。取得した以上、責任を持たなければ。
それと、ここを読んでみてください!

ETS will be introducing a new service that will allow official TOEFL score users to view TOEFL iBT scores online in the near future. Information will be posted on the TOEFL Home page as soon as this service is available. 
This new service is free and will enable TOEFL Designated Institutions (DIs) to view applicants' TOEFL iBT scores online. It is designed to make your job easier by allowing you to:

  • Search by name, date of birth, test date, native language and country
  • View applicants' TOEFL iBT scores, including photo for up to two years after a test administration date
既にDIコードを取得している場合は、なんと近い将来オンラインでも志願者のスコアが確認できるようになるようですよ!」
隊長: 「それが実現したら、DIコードを持っていればもっと便利になるんだな。ETSには早くそのシステムを実現して欲しいものだ。」

 

上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。 最新情報は関連のウェブページよりご確認ください。
© CIEE, 2007 All Rights Reserved.