隊長:
「え、もう学校決まってるんですか?」
「いつのまに…。」
「ミッケ、自分はアメリカでの大学生活が楽しみで楽しみで仕方がないんだが、一つ不安な ことがある。アメリカのキャンパスで実際に使われている英語が身に付いているか自信が ないのだ。ミッケ、アメリカの大学ではどんな英語が使われてるか調べてきてくれ。 最後の指令だ。」
「完全に職権濫用ですが…でも読者のかたにも役に立ちそうだから、行って来ます… ブツブツ。」
「隊長、見つけてきましたよ。 ETSの作ったアメリカの大学コーパスに関するレポートです。」
「今回のお宝は…」
★Representing Language Use in the University Analysis of the TOEFL® 2000 Spoken and Written Academic Language Corpus★
TOEFLテスト公式WEBサイト(http://www.ets.org/toefl)の中にありました!
「コーパスとは、実際に使われている書き言葉や話し言葉を集めてデータ化したものです。」
「例えば、このコーパスはアメリカの大学で書かれた英語と話された英語を集めたもので、 レポートには使用頻度別に単語・熟語がまとめられています。これからアメリカの大学に行く隊長はこのコーパスの頻度の高い単語で知らないものがあったら、それを覚えておけば、 不安もなくなりますよね?」
「なるほどなるほど。」
「でもものすごく長いレポートです。途中で寝ちゃいそう。。。」
「127ページからの使用頻度別の単語リスト、268ページからの熟語リスト見るだけでも参考になります。」
「よしこれでがんばるぞ!留守中よろしくね。じゃ!」
「行っちゃった。。。読者の皆様、これまで『公式サイトお宝発掘隊』を読んでいただき、 ありがとうございました。またいつかお会いできる日を楽しみにしております。」
おしまい。