外国に留学すると、学校では習わなかったフレーズや単語を頻繁に耳にすることがあります。最初はわからなくても、日常の会話でその国の人がよく口にするフレーズや単語は、すぐに使い方を覚えられるので、身につくのも早いようです。このコーナーではそんなフレーズや単語を、留学経験者に紹介していただきます。
S.Kさん
映画や海外ドラマでよく耳にすると思いますが、「~だよね?」と英語でいいたいとき、よく ”~, right?” とか ”~huh?” などを使います。カナダではこれを ”~, eh(エイ)?” といいます。カナダ英語の代表とでもいいましょうか。カナダで過ごし始めた頃はアジア系移民の多い西の街バンクーバーにいて、この言葉はあまり聴く機会がありませんでした。その後カナダの最北の街へ移り住むようになると、とたんにeh? eh? の嵐。 ”It’s fine day today, eh?” とか ”cool, eh?” など私もよく使うようになりました。地元の言葉(方言ともいいましょうか)を使っていると、自然にその場に溶け込んでいけるような気がします。カナダにお住まいの際は是非ご利用ください。(ただし都市部で使うと、日本におけるダニエル・カール的存在に扱われますのであしからず。)
*寄稿者の主観によるものですのであらかじめご了承ください。