TOEFL メールマガジン

お宝発掘隊

バックナンバーはこちら

TOEFLテスト情報が掲載されている米国ETSのTOEFLテスト公式ホームページは、みなさんご存知ですよね?でも、たくさんの情報に困惑し、最低限必要な情報を得ているだけ、という方も多いのではないでしょうか。実はあのホームページの中には、有益な情報、データが山ほど眠っているのです。今回は好評のお宝発掘隊が役立つ情報をご紹介します。
さあ、いざ宝探しへ!

TOEFL member

ミッケ:
「TOEFLメールマガジン読者の皆さん、こんにちは!すっかり夏が終わってしまったね。」
隊長:
「ご無沙汰しています。皆さん、夏バテなどしていないですか?」
ミッケ:
「さぁて、今回はどんなお宝を探しに行きましょうか?」
隊長:
「今回は、受験者にとって有益なTOEFLテスト情報を、幅広く手に入れられるような、そんな発掘をしたいと思っているのだよ。ミッケ、調べてきておくれ。」

・・・

ミッケ:
「隊長、早速発見しました!なんと受験者用の新しいWebサイトができています!」

TOEFLmemberミッケ

スコッピ:
「今回のお宝は・・・」

TOEFLmemberスコッピ今回のお宝は「TOEFL Go Anywhere Website」

TOEFL Go Anywhere Website

隊長:
「TOEFLテスト公式ホームページとの違いは・・・?」
スコッピ:
「今までのは、受験者だけでなく、先生方や、TOEFLテストスコアを受け取る側の教育機関にも向けられたWebサイトでしたが、今回は、まったく受験者のことだけを考えて作られたWebサイトになっているようです。」
隊長:
「なるほど!確かに今までのには、いろんな情報が載っていたものなぁ。それでは今回のWebサイトでは、具体的にどういった情報が載っているのかな?」
スコッピ:
「TOEFLテストの概要や、TOEFLテストの準備からテスト後のスコア送付などを、Step1から8まで段階を踏んで説明しているページ、テストに向けた準備・教材の紹介、そしてテスト当日の流れなどがまとめて掲載されています。」
ミッケ:
「CIEEのWebサイトにもまとめてあるよね。日本語だし。」
スコッピ:
「今回のETSの新Webサイトでは、前回紹介したTOEFL TVにも掲載されているような、世界中の受験者からの受験のためのヒントビデオや、同じく先生からのビデオ、そしてETSだからこそ提供できるテスト準備のためのツールがまとめて掲載されています。その他TOEFLテストを受け入れている大学や機関の名前・地域検索、世界中のTOEFLテストセンター検索機能もあります。TOEFLテストそのものについてももちろん掲載されていますね。」
隊長:
「なるほど。今まですでに色々なところにあった情報を、受験者用にわかりやすくまとめたWebサイトだということだね。TOEFLテストを実際に運営するETSが作っているサイトだけに、内容が豊富じゃな。」
ミッケ:
「このTOEFL Go Anywhere WebSiteと、CIEEの日本語のWebサイトをチェックしていれば安心だね。」
隊長:
「まさにその通り!」
ミッケ&スコッピ:
「読者のみなさん、ぜひこの2つのWebサイトをブックマークして、定期的にチェックしてくださいね!」

おしまい。

▲このページのトップへ戻る▲