読者投稿コーナーは、読者の皆様にご自分の経験等をシェアしていただく場です。今号から4回に渡り、津島玲子先生が、プロセスライティングについてご寄稿くださいます。津島先生はTOEFLメールマガジン92号「達セミに学ぶ 英語学習のヒント」コーナーでレポートいただき、読者の皆様より、「すぐにでも始められる方法だ」、「わかりやすい」とご好評いただきました。生徒さんのライティングを読んでいつも感動されている、愛情溢れる熱血先生でいらっしゃいます。
自分の意見を表現するライティングは、私たち日本人にとって苦手意識の強いスキルの一つかもしれません。しかしライティングのルールを理解し、一つ一つ順序を追って練習していくことのできるスキルでもあるのではないでしょうか。TOEFLテストの学習にも大いに活用してください!
津島 玲子(ツシマ レイコ)
千葉県船橋市出身。津田塾大学国際関係学科卒。
一般企業にて5年半働いた後、大学時代に味わった英語恐怖症を打破するべく一念発起しアメリカへ留学。ライティングの面白さに魅了され、2004年サンフランシスコ州立大学にてM.A.(TESOL)とCollege Composition Certificate (大学レベルCompositionの教授資格)を修了。帰国後、自らのESL体験を元にライティング指導に力を入れている。現在、テンプル大学ジャパン校アカデミック・イングリッシュ・プログラムなどで教授。最近は教員対象のセミナーなどでプロセスライティングの指導・普及に努めている。
“書く”ことを通じて私たちは情報、メッセージ、または意見や感情を伝えています。わかりやすい文章を書くためには、内容(何を伝えるか)と構成(どう伝えるか)をきちんと考える必要があります。
4回の連載を通して、私自身が体験し効果的と感じた“内容と構成を考える”エクササイズをいくつかご紹介します。 一つ一つステップアップしていき、“書くために考える”ことを楽しく練習してみましょ う。
私たちがライティングをする際に、いくつかのステップを踏んでいます。
英語のライティングと聞くと文法の間違いばかりを気にしがちです。しかし、TOEFLテストにおけるエッセイの配点は内容と構成に重点が置かれています(参照:ETS Independent Writing Rubrics )。言いかえると、よいエッセイを書くためにはthinking と planning が鍵を握っているといえるでしょう。今回は、第1ステップとなる thinking の練習で、すばやく楽しくゲーム感覚でできる“内容を考える”エクササイズに挑戦してみましょう。
英語のエッセイとは、自分の主張を読み手に納得させるものです。わかりやすく説得力のあるライティングをするためには、理由を示す必要があります。今回はTOEFLテストのライティングトピック(出典: ETS Sample Questions)を使って、“理由を考える”練習をしてみましょう。
Some people prefer to work for a large company. Others prefer to work for a small company. Which would you prefer? Use specific reasons and details to support your choice.
まず最初に、a large company と a small company のどちらかを選択しましょう。次に、Why?(なぜ?)の答えとなる理由をできるだけたくさん考えてみましょう。
ここで注意しなければいけないのが、似たような理由を挙げないことです。4.保養所が多いと、5.有休が保障されている、は一見違う意見のように見えます。しかし、どちらも福利厚生という面で重複してい ます。似ている理由は一まとめにする必要があります。
△ 保養所が多い・有休が保障されている → ○ 福利厚生が充実している
アイディアに詰まったときは、違う観点から考えてみましょう。例えばこのような理由はどうでしょう。
〇 5.転勤や海外駐在のチャンスがある
理由を英語で考える際に、同じ品詞の単語や短いキーワードで揃えると比較的まとめやすくなります。別の例で練習してみましょう。みなさんもまずはご自身でWhy? と問いかけ、3つ以上理由を考えてみまし ょう。
If you were an employer, which kind of worker would you prefer to hire: an experienced worker at a higher salary or an inexperienced worker at a lower salary? use specific reasons and details to support your answer.
ここでは、2つの選択肢である 例1.an experienced worker at a higher salary と、例2.inexperienced worker at a lower salary の両方の観点から見てみましょう。
3. more experience は1、2に共通する点です。別の観点からみてみましょう。
△ more experience → 〇 more outside connections
2つの理由は比較的すぐに思いつくものですが、3つ目は似たような理由になりがちですので気をつけましょう。
今度はどうでしょう? 3つとも異なる点を述べていますので、よい理由といえるでしょう。
短時間でテンポよく理由を挙げられた時は嬉しいものです。ひとりで考えるとアイディアに詰まりがちですが、ペアやグループで一緒に練習すれば思いも付かなかったアイディアに気付くこともありますよ。
次のライティングトピックを使って、キーワードを出す練習をしてみましょう。回答例は文末にあります。
Do you agree or disagree with the following statement? Technology has made the world a better place to live. Use specific reasons and examples to support your opinion.
TOEFLテスト公式問題集にはSample Writing Topics が多く掲載されています(参照:CIEE TOEFLテスト教材ショップ )。
また、下記に練習問題をいくつか載せていますのでトライしてみてください。数人でアイディアを出し速さや数を楽しみながら競ってみてはどうでしょう?
第1回である今回は、ライティングの重要なステップである“thinking”に注目し、内容を考える練習をしてきました。
“Writing is thinking.”
テスト以外でも、海外では実際にさまざまなトピックについて意見を求められることは多くあります。その際に、堂々と意見を述べられるよう、じっくり考えるよい機会と思ってチャレンジしてみましょう!
TOEFL iBT Sample Questionsに紹介されているWriting Topics
-It has been said,“Not everything is learned is contained in books.” Compare and contrast knowledge gained from experience with knowledge from books. In your opinion, which source is more important? Why? Use specific reasons and examples to support your answer.
-Should a city try to preserve its old, historic buildings or destroy them and replace them with modern buildings? Use specific reasons and examples to support your opinion.
-In your opinion, what is the most important characteristic (for example, honesty, intelligence, a sense of humor) that a person can have to be successful in life? Use specific reasons and examples from your experience to explain your answer.
-Imagine that you have received some land to use as you wish. How would you use this land? Use specific details to explain your answer.